そのため夏に脳梗塞や心筋梗塞が多いといわれています。
そして、どちらにとっても大きな危険因子となるのが「高血圧」です。
高血圧の人にとって、水分補給と血圧の管理はどちらも大切です。

夏場の血圧は、暑さによって血管が開きやすくなるので、いつもより低めの値が出ることがあります。
血圧の薬を飲んでいる人は、血管が開きやすいところに脱水が加わると立ちくらみを起こすこともあります。
しかし暑いからといって、クーラーで冷やしすぎた部屋にいきなり入ると、血管が収縮し心筋梗塞などの原因になることがあります。
これから本格的な夏を迎えます。高血圧で治療中の人は、「こまめな水分補給」と「急激な温度差による血圧の変動」に注意して下さい。