胃カメラ・大腸カメラ

鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡検査)

麻酔を使った苦しくない胃カメラ検査

当クリニックでは鼻からの胃カメラ検査(経鼻内視鏡検査)を行っています。口からの胃カメラ検査を行うと、「オエッ」となるいわゆる咽頭反射が起こることがありますが、鼻からの胃カメラ検査であれば、舌の根元に触れることなく検査ができるので嘔吐反射はほぼ起こりません。「胃カメラが苦手」という方も安心して検査を受けて頂けます。また、点滴による麻酔を実施してから胃カメラ検査を行いますので、眠っている間に検査は終了します。

胃カメラ検査で発見できる病気

胃がん
胃ポリープ
胃潰瘍
胃炎
ピロリ菌感染症
十二指腸潰瘍
十二指腸ポリープ
食道がん
逆流性食道炎
アニサキス症
咽頭癌
喉頭癌

当クリニックの胃カメラ検査の特徴

経鼻内視鏡検査により楽に検査が受けられます

当クリニックでは鼻から胃カメラを挿入して検査を行う、経鼻内視鏡検査を行っています。口からの胃カメラ検査を行うと、「オエッ」となるいわゆる咽頭反射が起こることがありますが、鼻からの胃カメラ検査であれば、舌の根元に触れることなく検査ができるので嘔吐反射はほぼ起こりません。「胃カメラが苦手」という方も安心して検査を受けて頂けます。なお、鼻の粘膜が敏感で鼻血が出やすい方や、花粉症により鼻の奥が詰まっている方などには、口から胃カメラを挿入する経口内視鏡検査を行うことも可能です。その時にも、従来の約半分の外径5.9mmの極細内視鏡を使用しますので、楽に検査を受けて頂くことが可能です。

麻酔を使用した苦しくない胃カメラ検査

当クリニックでは経鼻内視鏡検査、経口内視鏡検査、いずれの場合でも点滴による麻酔を実施してから検査を行いますので、眠っている間に検査を終えることが可能です。経鼻内視鏡検査の場合、麻酔を使用しないところも多いのですが、当クリニックでは鼻から胃カメラを挿入される場合でも、より少ない負担で検査を受けて頂くために麻酔を実施しています。なお、当院の院長は麻酔科標榜医ですので、麻酔科医の管理下のもと安心・安全に検査を受けて頂くことができます。

夕方や土曜日も胃カメラ検査が受けられます

土曜日も胃カメラ検査を実施していますので、平日お仕事が休めないような方でも、気軽に検査を受けて頂くことができます。胃カメラ検査、大腸カメラ検査を同日に受けることも可能です。また、検査日によっては夕方に、予約状況によっては当日に検査を受けて頂くこともできますので、一度お気軽に当クリニックまでお問い合わせください。

胃カメラ検査の流れ

STEP1検査前日

22時以降は絶食(お水・お茶は可)です。早めの就寝を心がけましょう。なお、心筋梗塞、脳梗塞などのお薬などを飲まれている方は、事前にお伝えください。

STEP2検査当日

検査当日の朝は絶食(お水・お茶は可)です。糖尿病のお薬を飲まれている方は、検査当日は服用しないでください。

STEP3検査の前準備

ご来院されましたら、検査の前準備として、胃の中の泡を取る水薬を服用して頂きます。

STEP4麻酔

麻酔科医の管理下のもと、安心・安全に点滴による麻酔を実施します。麻酔で眠って頂いてから、経鼻内視鏡検査を受けられる方には鼻の麻酔、経口内視鏡検査を受けられる方には喉の麻酔を行います。なお、検査後も麻酔によるふらつきなどが残る場合がありますので、ご自身の運転による自動車・バイクでのご来院はお控えください。

STEP5検査

鼻または口から内視鏡を挿入して、食道、胃、十二指腸などを隅々まで観察します。患者様によっても異なりますが、検査時間は5~10分程度です。

STEP6検査後

検査終了後は、1時間程度、回復室で安静にして頂きます。

STEP7検査結果

麻酔から覚めましたら、検査結果をご説明させて頂きます。

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)

麻酔を使った苦しくない大腸カメラ検査

当クリニックでは大腸カメラ検査を行っています。大腸カメラ検査と聞いて、皆様はどのようなイメージをお持ちでしょうか?「怖い」「痛そうな検査」「苦しい検査」「恥ずかしい」などのイメージをお持ちではないでしょうか?大腸カメラ検査は、直径約1cmの内視鏡を肛門から挿入して大腸全体を観察する検査です。大腸カメラ検査はまったく痛みがない検査とは言えません。そこで当院では点滴による麻酔を行い、寝ている間に検査が終了するといった工夫をしています。また、大腸カメラ検査を行うにあたり、下剤を飲んで腸をからっぽにする必要がありますが、従来のものより少ない量で済む下剤や錠剤などを採用しています。
大腸カメラ検査は直接観察が可能な検査ですので、ポリープであるのか炎症であるのか、またがんであるのかどうかが診断できます。大腸ポリープは前がん病変である「腺腫」と呼ばれるポリープが多く、その場で切除することでがんを予防することが可能です(日帰りポリープ切除手術)。大腸がんの患者数は年々増加傾向にあり、特に女性ではかつて多かった胃がんを抜いて、大腸がんが癌の死因の第1位となっています。40歳を過ぎたら、定期的に大腸がん検診を受けるようにしましょう。

大腸カメラ検査で発見できる病気

大腸がん
大腸ポリープ
潰瘍性大腸炎
クローン病
虚血性腸炎
感染性腸炎
大腸憩室症

当クリニックの大腸カメラ検査の特徴

最新内視鏡システム「ELUXEO 7000」を導入

当院が導入している富士フイルム社製の最新内視鏡システムは、発光強度比を制御できるLED光源を搭載しているため、白色光だけでなく、短波長狭帯域光による観察が可能です。また、観察目的に合わせた画像処理を行うことで、早期の微少ながんの発見と観察、炎症の的確な診断をサポートします。

麻酔を使用した苦しくない大腸カメラ検査

当院の院長は麻酔科標榜医ですので、麻酔科医の管理下のもと、少量の麻酔を使用することで不安や苦痛を軽減して、眠ったままの状態で安心・安全に検査を受けて頂くことができます。

リラックスできる検査空間

メディカルアロマテラピーの資格を持つ看護師がアロマをたくなどして、リラックスできる検査空間作りに努めています。

大腸カメラ検査の流れ

STEP1検査2~3日前

検査2~3日前から、ニラ、ねぎ、わかめ、ひじき、トマトの皮、キャベツの硬い部分、ごぼう、こんにゃく、繊維の多い野菜、オクラ、キウイ、スイカなどの種の多い食品、ゴマなどはできるだけお控えください。特に便秘の方は、これらの食品は控えるようにしてください。

STEP2検査前日

22時以降は絶食(お水・お茶は可)です。就寝前にコップ1杯程度のお水で下剤を服用してください。

STEP3検査当日

検査当日の朝は絶食(お水・お茶は可)です。糖尿病のお薬を飲まれている方は、検査当日は服用しないでください。

STEP4検査の前準備

ご自宅で2ℓの下剤を2~3時間程度かけて飲んで頂き、来院して頂きます。従来のものより少ない量で済む下剤のほか、錠剤も採用しています。錠剤をご希望の方はお気軽にお申し出ください。便がほぼ透明な水様便になったら服用終了です。

STEP5麻酔

麻酔科医の管理下のもと、安心・安全に点滴による麻酔を実施します。なお、検査後も麻酔によるふらつきなどが残る場合がありますので、ご自身の運転による自動車・バイクでのご来院はお控えください。

STEP6検査

水浸法により少ない負担で内視鏡を挿入して、腸の内部を隅々まで観察します。患者様によっても異なりますが、検査時間は15~30分程度です。大腸ポリープ切除手術を行う場合には、ポリープの数によっても異なりますが、40~50分程度です。

STEP7検査後

検査終了後は、1時間程度、回復室で安静にして頂きます。

STEP8検査結果

麻酔から覚めましたら、検査結果をご説明させて頂きます。

大腸ポリープ切除手術を受けられた方への注意事項

検査当日も含めて、5日間はアルコールの摂取、激しい運動などは禁止です。それら以外は普段通りに生活を送って頂けます。お食事も検査後の夕食から食べて頂けます。

大腸がんのリスク検査(Cologic:コロジック)

大腸がんリスク検査とは?

大腸がんは男女ともに近年増加傾向にあり、死亡者数の上位を占めています。血液検査で、脂肪酸の一種の濃度を測定することで大腸がんのリスクを判別できます。

採血のみの簡単な検査です

この検査により、大腸がんを低リスク群と高リスク群に分けることができます。高リスク群では、低リスク群に比べ25倍リスクが高くなります。検査結果が高リスク群であった方につきましては、大腸カメラ検査を受けられることをおすすめします。大腸がんリスク検査は自費検査になり、費用は16,200円(税込)です。

その他の検査

ピロリ菌検査

ピロリ菌検査とは、胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の発生と深い関わりがあるとされているピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)に感染しているかを調べる検査です。ピロリ菌が長期的に胃の粘膜に感染すると、慢性胃炎のほか、胃がんを発生させる場合がありますので、胃潰瘍、十二指腸潰瘍を繰り返す方や、胃が弱い、胃の調子が悪い方のほか、胃がんやピロリ菌感染の家族歴のある方などは一度検査を受けられることをおすすめします。胃カメラ検査を受診すれば、ピロリ菌検査・除菌は2回まで保険適用で受けられます。

よくあるご質問

Q

大腸カメラ検査は苦しいと聞きますが…

A

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)は、肛門から内視鏡を挿入して、大腸全体を直接カメラで観察し、大腸がんやポリープ、炎症疾患などの診断を行う検査です。個人差はありますが、内視鏡を挿入する際に痛みを感じる方がおられますので、当院では点滴による麻酔を使用して眠っている間に検査を終了させたり、水浸法により少ない負担で内視鏡を挿入したりするなどの工夫をしています。

ピロリ菌検査とは、胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の発生と深い関わりがあるとされているピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)に感染しているかを調べる検査です。ピロリ菌が長期的に胃の粘膜に感染すると、慢性胃炎のほか、胃がんを発生させる場合がありますので、胃潰瘍、十二指腸潰瘍を繰り返す方や、胃が弱い、胃の調子が悪い方のほか、胃がんやピロリ菌感染の家族歴のある方などは一度検査を受けられることをおすすめします。胃カメラ検査を受診すれば、ピロリ菌検査・除菌は2回まで保険適用で受けられます。

Q

楽に胃カメラ検査を受ける方法はありますか?

A

当クリニックでは鼻からの胃カメラ検査(経鼻内視鏡検査)を行っています。これまでの胃カメラに比べると約半分の外径5.9mmの極細内視鏡を使用しています。口からの胃カメラ検査を行うと、「オエッ」となるいわゆる咽頭反射が起こることがありますが、鼻からの胃カメラ検査であれば、舌の根元に触れることなく検査ができるので嘔吐反射はほぼ起こりません。「胃カメラが苦手」という方も安心して検査を受けて頂けます。

Q

胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に受けることはできますか?

A

当クリニックでは、胃カメラ検査、大腸カメラ検査を同日に受けることが可能です。また、予約状況によっては当日のお申込みで検査を受けて頂くこともできますので、一度お気軽に当クリニックまでお問い合わせください。

初めての方も気軽にご相談ください

明日の健康に繋がる予防のため、定期的に検診を受けてみてはいかがでしょうか

  • top_img01.png
  • 初診の方で診察の事前予約をご希望される方はこちら
  • クリニック通信
  • 半田クリニックブログ
  • 当院からのお知らせ