煙草のこと見直しませんか?
ニコチン依存症
「煙草を止めたいのに止められない」
「過去に何度も禁煙にチャレンジしたけど失敗してばかり…」
それでも「煙草をやめたい」と思っている方。当クリニックでは、そんなあなたを応援しています。
なかなか煙草を止められない方が多いのは、ニコチンの持つ強い依存性が原因です。この喫煙習慣は「ニコチン依存症」と言われ、治療が必要な病気なのです。病気は意志の力だけで克服できるものではありません。禁煙外来では、禁断症状を抑え、スムーズに禁煙できるようにサポートしていきます。保険診療による禁煙を始めてみませんか?
※現在、治療薬の安定供給が難しくなっております。
つきましては、禁煙外来の新規患者受け入れを当面の間停止します(期間不明)。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ニコチン依存度チェック
5つ以上あてはまると、ニコチン依存症と診断されます。 セルフチェックしてみましょう
-
自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか?
-
喫煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?
-
禁煙したり本数を減らしたりした時に、次の症状のいずれかがありましたか?
-
上記の症状を消すために、また煙草を吸い始めることがありましたか?
-
禁煙したり本数を減らそうとしたりした時に、煙草が欲しくてたまらなくなることがありましたか?
-
重い病気にかかった時に、煙草は良くないとわかっているのに吸うことがありましたか?
-
煙草のために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?
-
煙草のために自分に精神的問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?
-
自分は煙草に依存していると感じることがありましたか?
-
煙草が吸えないような仕事や付き合いを避けることが何度かありましたか?
喫煙がもたらす病気のリスク
子供が喘息になる割合で言えば、ご家族に煙草を吸う方がいない場合では100人中1.7人、一方、母親が喫煙者の場合では4.9人となります。吸わない場合の約3倍という多さです。
身体への影響
- がんのリスクの増加
- 肺疾患の進展
- 動脈硬化の進展(心臓病、脳卒中のリスクの増加)
- 糖尿病の悪化
喫煙の周りの人への影響
「夫の喫煙で、煙草を吸わない妻が肺がんになるリスクは約2倍」という、煙草を吸わない日本人女性に関するデータがあります。この肺がんリスクは、夫の喫煙本数に比例して高まっています。受動喫煙があると、煙草を吸わない方の健康も損なわれるのです。空気清浄機は煙草の臭いは除去しても、有害物質をすべて取り除くわけではありません。こうしたことから、「大切な家族のために!」という動機から禁煙してみようという方が増えてきています。思い立った方は、是非当クリニックの禁煙外来へお越しください。当クリニックは 禁煙学会認定指導医のいるクリニックです。現在、月・火・木・金曜の午後診(16:00~19:00)にて行っています。ご予約は必要ありません。
よくあるご質問
禁煙外来はどのくらいの期間通院が必要ですか?
通院期間は3ヶ月間で、初診日を含めて5回通院して頂きます。初診日は禁煙外来の説明、問診、検査がありますので15~20分程度かかりますが、それ以降の診察は5分程度で終了します。仕事帰りに通院されている方もおられます。お気軽にご相談ください。
費用はどのくらいかかるのですか?
禁煙治療は保険で治療が可能です。3割負担の方で、5回通院して頂いて自己負担額は約1万9千円程度です。
以前、禁煙しようとガムや貼付剤を使用しましたが、再び喫煙するようになってしまいました。最近、禁煙治療に内服薬が発売されたと聞きました。詳しく教えて下さい。
ニコチンを含むガムや貼付剤を使用した禁煙治療のことをニコチン置換療法と言い、ニコチンを補充することで禁断症状を一時的に軽減して禁煙を助けます。それに対して経口禁煙補助薬はニコチンを含みませんが、2つの作用によって禁煙効果を高めます。1つは、脳内にある「ニコチン受容体」に結合することで、ニコチンの受容体への結合を妨げて、喫煙による満足感を抑制します。同時に、この「ニコチン受容体」に結合することで少量のドーパミンが放出されるため、禁煙にともなう禁断症状や煙草に対する切望感を軽減します。施設基準を満たした当クリニックでは保険診療が可能ですので、是非治療を受けられることをおすすめします。