2020.09.04更新
現在、時間帯により大変混雑していることがあります。コロナの影響でソーシャルディスタンスを保つために待合の椅子が十分に確保できず、立ったままお待ち頂いている方もおられ、大変ご迷惑をおかけしています。
今後インフルエンザ予防接種の時期に入りますと、ますます混雑が予測されます。特に午前診開始から1時間半程は混雑する傾向にあります。時間帯によればスムーズにご案内可能です。(比較的空いている時間は午前診では11時〜11時半、午後診では17時〜18時、あくまで目安です。)
しかし、当院のモットーである 『ていねいな診察』は有優先順位から外すことはできません。
お待たせしたり慌ただしい場面があるかもしれませんが、スタッフ一同精一杯頑張っていきますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
投稿者: 医療法人晃生会半田クリニック
2019.12.09更新
現在クリニックで販売中の 「医療用の痔のクッション」が、おかげさまで好評を頂いております。
今後は通信販売でも購入できる準備が整いました。
↓クリック↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaiminclub/hotg-cushion.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
ホームページにもバナーを設置しています。
痔でお悩みの方は一度ご検討ください。
投稿者: 医療法人晃生会半田クリニック
2018.10.20更新
毎年、10月20日は世界骨粗鬆症デーです。
世界から骨粗鬆症による骨折をなくすことを目標にキャンペーンを行い、骨粗鬆症の予防・診断・治療の啓発などを行なっています。
当院においても骨粗鬆症の診断・治療は可能ですので、受診お待ちしております。
投稿者: 医療法人晃生会半田クリニック
2017.06.01更新
毎年、5月31日は世界禁煙デーです。
平成29年5月31日(水)から平成29年6月6日(火)まで禁煙週間となっています。
当院では禁煙外来にも力を入れており、禁煙学会 認定指導医による外来を開設しております。
ご自身の健康、ご家族の健康のためにも禁煙を成功させましょう!

八尾市若林町1-87
☎072-949-1597
医療法人 晃生会 半田クリニック
投稿者: 医療法人晃生会半田クリニック
2017.04.05更新
投稿者: 医療法人晃生会半田クリニック
2015.12.07更新
年内の、土曜日の大腸カメラ検査は予約でいっぱいです。
年明け土曜日の大腸カメラ検査は1月16日からとなります。
土曜日を希望される方、検査枠に限りがありますのでお早めにご予約ください。
八尾市若林町1-87
☎072-949-1597
医療法人 晃生会 半田クリニック
投稿者: 医療法人晃生会半田クリニック
2014.08.11更新
当クリニックでは、アロマテラピーを利用して、診察に来られる患者様、内視鏡検査を受ける患者様が、リラックス出来る空間作りをしています。
受付け前には爽やかな柑橘系をベースに季節ごとに香りを選び、内視鏡検査室では緊張を和らげる香りをたいています。
メディカルアロマテラピーの知識をもつの看護師、リハビリスタッフがいてますので、アロマの香りに興味のある方はお気軽にお聞きください。
半田クリニック スタッフ一同
〒581-0038
大阪府八尾市若林町1-87 半田クリニック
℡072-949-1597
投稿者: 医療法人晃生会半田クリニック
2014.07.01更新
先週土曜日の診察は休診となり、ご迷惑をおかけしました。
東京まで、ヘリコバクター学会に参加してきました。
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)に関する、最新の知見を学んできました。
学会での内容を、日常診療に役立てていきたいと思います。
ピロリ菌に関する診察を希望される方は、下記までお問い合わせください。
〒581-0038
大阪府八尾市若林町1-87 半田クリニック
℡072-949-1597
投稿者: 医療法人晃生会半田クリニック
2014.02.02更新
胃カメラは、口から挿入すると「オエッ」となるいわゆる咽頭反射がおきてしまいます。それに比べ、鼻から挿入するカメラは細く、咽頭反射もおきません。
さらに当院では、麻酔をして寝ている間に検査を行う工夫をしています。みなさん 「もう終わったんですか?」 とびっくりされます。「これなら、もう一度受けても大丈夫。」とおしゃってくれます。
病院に来て検査をすることは、勇気がいるし、緊張もするでしょう。
少しでも楽に検査を受けて頂けるよう、スタッフ一丸となってサポートしていきます!
胃内視鏡検査を希望される方は、下記までお問い合わせください。
〒581-0038
大阪府八尾市若林町1-87 半田クリニック
℡072-949-1597
(八尾市以外にも、大阪市平野区、柏原市、藤井寺市などから来院して頂き本当にありがとうございます。)
投稿者: 医療法人晃生会半田クリニック
2014.01.11更新
冬場になると、痔の診察を希望される方が増えます。
寒くなり血液の流れが悪くなりますので、痔が悪化し、痛みや出血がでてしまいます。
気をつけて頂きたいことは、下血や血便を痔の出血であると思いこんでしまわないことです。
もちろん痔の出血である場合もありますが、大腸がんや大腸ポリープが原因で下血の可能性もあります。
痔でお悩みの方は、午後診(月、火、木、金曜日の16:00~19:00)にて詳しく診察いたします。
投稿者: 医療法人晃生会半田クリニック